• さようなら! 太陽も海も信ずるに足りない

現実社会と国家

 最近米中関係、日韓関係、イギリスとEUなど国家間の問題がクローズアップされている。これらの問題は経済社会と国家の問題である。なぜいつもこのような問題が沸き起こってくるのだろうか。結論から言えば経済社会は国家を超えているにもかかわらず依然として国家という幻想にとらわれている、あるいは利用している政府や個人がいるからだ。
 ヘーゲルによればもともと国家とは宗教→法→国家と段階的に発展してきたもので、現実の社会とは相対的に独立した進化をとげたものとみなしている。もちろん全く現実社会が国家にあるいは国家が現実社会に影響を与えないというわけではないが観念の世界はある程度独立した形態で進化すると考えた。例えば法として成立する概念は、個々人の意志をすべて集めてきて、その共通部分を法とする、という考え方だ。簡単にいえば、現実の個々人の意志の普遍性を抽象してきて法をつくるということで、個々人の考えている現実の意思と法とは別物だということだ。たとえば、酒に酔って立ちションをしたり、タバコのポイ捨てをしたりしてしまうことがあるし、誰でも軽犯罪に近いことを経験しているに違いない。このことが、個々人の現実の意志は法よりも幅広いことを証明している。だから、法が抽象である限り個々人の現実の意志よりも狭い範囲にあるということになる。その後成立してくる国家も我々の生きる現実社会よりも狭い範囲にならざるを得ない。これが経済社会は国家を超えて拡張していくが国家は依然として観念の世界でせめぎあっている理由である。
 しかし、国家が前面に出てくると、多くの人々は国家が現実社会を大きく包み込む存在として考えてしまい、無意識の中で国家の意志と個々人の意志を同置することになる。日本が大戦に邁進していった理由の一つはここにあるともいえる。そして現在、国家が経済を規制し経済の進化を妨げる状況に至っている。更なる経済の進化を望むなら、幻は幻のままで、現は現のままで、国家による経済統制のない状況をつくりあげるほかない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です